【久しぶりの食事記録です】
全く料理ができない状態でした。だめだなぁ。
アシタカくんからは時々料理の写真が送られてきます。
「今日は○○を作ったよ!」「節約料理!(笑)」
コメント付きです。お皿に綺麗に盛っている写真は癒されます。
わたしは卵かけご飯を三食の時もあります。外食予防です。
ご飯をお茶碗に盛って、焼き鮭乗せてお茶をかけて食べることも。
洗い物がお茶碗だけで済むからというズボラを発揮しています。
じゃがいもが安かったのでガレットを作りました。
細く切ったじゃがいもをボウルに入れて、粉チーズ、ハーブソルト、
塩コショウを回し入れます。材料はこれだけ。
フライパンにオリーブオイルを入れて、薄く伸ばし入れて焼きます。
じゃがいもは水に浸さないように。簡単なので何度か作りました。
このレシピです。
地方都市に住んでいるので、ご近所さんからのおすそわけ文化
があります。わさび菜と菜の花をいただきました。
わさび菜はナムル風、菜の花はお浸しにしました。
水気を切るのに、巻きすでギューギュー絞りました。
先輩ご夫妻のお宅で手巻き寿司をご馳走になり、巻きすで
太巻きを作るのが面白くて買った巻きすです。
実際は太巻きを作るより茹でたホウレン草を絞るために使う
ことが多いです。
たくさん作ったので、翌日の朝ごはんとお弁当に入れました。
常備菜が冷蔵庫にあるときの安心感、好きです。
料理手順はこちらを参考にしました。
住んでいる地域の農家さんがいろいろな野菜を作っているので、
お店で安く野菜が手に入ります。本当は珍しい野菜の料理にも
挑戦してみたいのですが、なかなか気分が乗りません。
1房100円のバナナ (フィリピン産)と、ひと袋100円の小松菜で
生活しています。不揃い卵が一パック100円になるのもありがたいです。