【リンゴをいただきました】
お世話になった方からリンゴが届きました。たくさん!
ご近所や職場にも少しずつ持って行きました。
「少しですが~おすそわけです~」「大きなリンゴねぇ」
と、喜んでもらえました。独り暮らしで得た知恵ですが、
沢山の食材をいただいたら、ご近所や職場の方に配ります。
いただいた食べ物を1人で全て食べ続けると飽きることも…。
この美味しい物を皆で共有した方が、食材も人も喜びます♪
一緒に美味しい物を分け合えて、わたしも嬉しいです。
ご近所さんや職場の人も、少しずつ色々持ち寄り分けます。
皆でちょっとずつ、それでも多種多様な食べ物に出会います。
こういう関係って、とっても素敵だと思います。
【焼きリンゴにしました】
リンゴをそのまま食べるのも大好きです。
他の食べ方もあるか探してみました。焼きリンゴに挑戦しました。
輪切りにして、フライパンで弱火チロチロ焼いていきます。
最後に砂糖をかけます。砂糖が熱で溶けたら、リンゴを絡めます。
ジワジワ弱火で焼いていくのでキレイに焼き目がつきました。
リンゴの芯は、ペットボトルの蓋を押し付けて抜き取ります。
見た目がパイナップルみたい。この食べ方に夢中になりそう♪
【煎茶も飲むようにしています】
主にコーヒーを飲んでいます。ブラックで1日10杯は飲むかも。
職場でもコーヒーサーバーで6杯分くらい作って、全て飲みます。
朝食時に2杯、帰宅して2杯、移動時も珈琲を水筒にいれています。
飲まないと目が覚めません。これって、コーヒー中毒でしょうか…?
お肌の吹き出物が治らない・・・と相談したらコーヒーが原因では?と
指摘を受けました。「煎茶がいいよ」と勧められました。
コーヒーと煎茶、半分ずつにしています。飲み始めて約2週間ですが、
気持ち肌の調子がいいです♪調べてみたら様々な効能があるようです。
お湯を注いだ時に広がる煎茶の香りが、体の芯をほぐしてくれます。
煎茶っていいな。こんなに素敵な飲み物だったなんて知らなかった。
煎茶を飲むたびに体の中に溜まったモヤモヤが流れてていく感じです。
イライラも疲れも肌荒れも、体の中から全て流れ出ていきますように。